株式会社長谷工コーポレーション ホスピタリティ推進室角田様よりご感想をいただきました

11月7日(木)・8日(金)長谷工グループ様にて『コミュニケーションの本質』と題して講演会を開催させていただきました。企画から本番、そしてアフターフォローまでまさに!ホスピタリティあふれる温かなご対応をいただき、心より感謝申し上げます。東京での講演会を御担当いただきました株式会社長谷工コーポレーション ホスピタリティ推進室の角田様よりご感想をいただきました。2日間、大変すばらしい講演会をありがとうございました。
ホスピタリティ講演会、大変好評です。改めて感謝申し上げます。川野先生の講義は、何度聞いても感動いたします!会場全体で、大きな笑いに包まれ、とてもあたたかい講演会でした!私自身も、ビジネスのシーンだけでなく、家庭に持ち帰り、実践していきたいと思います!身に余るご感想をいただけて、とても嬉しいです。本当にありがとうございます.今後ともよろしくお願い申し上げます。

笑顔定期研修ご感想をいただきました(大阪府柏原市 あかし内科クリニック 明石祐作先生)

あかし内科クリニック 明石祐作先生からの笑顔定期研修へのご感想
質問:私ども笑顔育の笑顔研修を取り入れていただきました理由を教えていただけますでしょうか?
ご回答:クリニックの運営に注力している中で、コロナ禍の影響もあり、接遇面にまで十分な注意を払えないことが続いていました。そんな折、受付やスタッフの対応について患者さんから「対応を改善してほしい」という声をいただくことが増え、これを機に改善を図ろうと考えました。
以前、別の会社で単発の接遇研修を受けたことがありましたが、研修直後は効果を感じたものの、時間が経つと元に戻ってしまうことがありました。そこで、長期にわたり継続的にサポートしていただける笑顔育さんの研修が、まさに私たちに必要だと感じて申し込みました。他の研修会社も比較検討しましたが、多くの会社はスタッフの欠点を指摘して「これを直しましょう」というスタイルが主流でした。もちろん、言葉遣いやマナーは重要ですが、当院は地域に根ざしたクリニックであり、患者さんとの信頼関係を築くことを最優先にしています。ですので、無理なく自然なコミュニケーションを取るために、笑顔というツールは非常に有効だと感じました。それが、今回の研修導入の一番の理由です。